スタッフ住宅相談ブログ

住宅ローンを変動金利で借り入れしてる方へ

こんにちわ、家づくり情報センター中津の高瀬葉子です。

事務所が引っ越しまして、新しい住所はこちらになります。

大分県中津市豊田町14-11-2F
(北九州銀行 中津支店さんの斜め前の3階建ての白いビル)

住宅ローンの変動金利の上昇について

多くの人が「元利均等返済」で支払いをしているのではないかと思います。

元利均等返済だと、毎月の返済額が変わらないので金利が上昇したことに気づかない方がほとんどだと思います。

金利が上昇したときは、返済額が変わらなくても利息の割合が増えています。

ほとんどの銀行が5年ごとに『返済予定表』を送ってきていると思います。そこに現在の金利が載っているはずなので、借り入れ当初の金利と現時点の金利を確認するようにしましょう。

金利が上がっていたら、利息割合が増えている=元金割合が減っている ということ。

ん?どういうこと?って思った方。

簡単に言うと、

「ちゃんといつもの金額払っているけど、いつもより借金部分が減ってないよ」

ってことです。

5年ごとの葉書が来るときに金利が上がっていたら、返済額も変更になっているのでその時は気づくと思います。

金利が上がった時の対策

繰り上げ返済をして元金(返さないといけない部分)を減らすことで、毎月の返済額を下げることができます。

繰り上げ返済の効果は、①返済期間を縮める ②元本を減らす どちらかを選択できます。

①期間短縮 だと、毎月の返済額は変わらないけど予定より早く終わらせることができます。

②元本返済 だと、借入期間は変わらないけど、毎月の返済額を減少させることができます。

①も②も、どれくらい減らせるかは繰り上げ返済する金額によります。

他には、借り換えするなどの対策もありますが、どこの銀行も金利が上がっているのと手数料が必要になるので、しっかり情報収集して動くことをお勧めします。

準備(貯蓄)ができないと不安な方へ

お金の流れは急には変えれないし、変わらない。

お金は突然貯まることはないし、勝手には貯まらない。

だから、コツコツ時間をかける必要がある。

そのためにも大事なことは、

自分のお金の流れを把握すること。

ライフプランの見直しです。

でも、どうやって?と思う方がいらっしゃったら

ライフプラン表を作ってみませんか?

自分で気づいてないところにお金が流れているかも。

今頑張っているその頑張りが、もっと楽になるかも。

自分のお金を守るのは自分です。

こんな方は勇気を出して一度ご相談ください。

・住宅ローンの金利上昇がちょっと不安

・貯金が思うように増えない

・将来のお金(子供のお金、老後等)がちょっと不安

・お金のことは怖いから考えないようにしている

・銀行に相談してもモヤモヤが残っている

勇気を出して…と書きましたが

説教もしなければ、無理やり節約を勧めたりもしませんのでご安心ください。

ましてや、噛みついたり食べたりしませんのでw

どうぞお待ちしております(^_^)

家づくり情報センター中津はこんなところ←クリック

お問い合わせはこちら←クリック

トップへ戻る