スタッフ住宅相談ブログ

キッズ・マネー・セミナーってどんなことするの?

10月10日(祝月)に開催する記念セミナー。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-09-18-13-24-37

当センターもあっという間に丸3年になります。

早いもんですね。。。年をとるのは(^_^;)

そっくりな弟姉で運営してる家づくり情報センター中津のタカセ姉のヨーコです。
(家づくり情報センター中津てどんなとこ?て方はこちら→家づくり情報センターの個性(強み)

先日、お問い合わせいただいた時に聞かれたこと。

「どんなことするんですか?」

そうですよね。

チラシには

  • お金は仕事をして、手に入るもの
  • お金には限りがある
  • お金は「ありがとう」と交換するもの

としか書いてないもんねー!!

これじゃわかんないよねー!!

ていうか、お店屋さんごっごするって書けばよかったー!!

お店屋さんごっごします!!

お金は仕事をして手に入るものということを学ぶために、お店屋さんになってもらいます。

塗り絵をして自分の商品を作ってもらい、それを売ってお金をもらう。

なので、持ち物が色鉛筆なんです!

買い物はしたことあっても、お店側になったことってない子供達。

モノを準備して、モノを売るという「仕事」をすることで「お金」は貰えるものという経験をしてもらう。

そうすることで、親が毎日「仕事」をしてくれてるから「お金」があるんだよって理解してもらうことが目的の一つでもあります。

お金の勉強って必要だと思うのです

お金って、親に言ったらもらえるもの。

銀行に行ったらいつでもお金が出てくる。

そう思っている子供が多いと聞きます。

でも…それって仕方ないかもって思うんです。

だって、私たちも子供の頃って、お金のことって習ってないですよね?

大事に使いなさい。

必要な時のために貯金しなさい。

人におごったり、おごってもらったりしちゃダメ。

お金の貸し借りはしちゃダメ。

お金のことは親に言いなさい。

私はそんなこと言われていた気がします。

きっと皆さんもそんなこと言われて育ったのでは。

でもさ、なんかお金のことって聞いたり話すことってタブーな雰囲気ってありましたよね。

てか、大人になった今もありますよね。

家庭のお金の隅々まで子供に教える必要はないと思うけど、

自分たちにどれくらいお金がかかっててるとか、

そのお金を稼ぐのにどれだけ大変かとかは教えていいのでは。

子供対象のセミナーだけど、一緒に聞く親にとっても勉強になると私は思うのです。

5歳からが対象だから、お金の計算とかはしないので(数を数えたりはするけど)気軽に参加いただいていいと思います( ^ω^ )

ただ、先生の言うことを理解して指示に従えることが条件なので今回は5歳〜です。

今後も継続してこのセミナーやっていく予定なんですけど、

希望があればもうちょっと年齢が下の子の参加もOKにしたいなーと思ってます。

先々、ご依頼があれば数人集まっていただければ出張なんかもできたらなって考えてます♪

ただいま定員15組(親と子供1人)に対して、

お申し込み10組いただいてます♪

準備があるので、申し込み締め切りは7日までと考えてますので

お早めにご予約いただけると嬉しいです( ^ω^ )

img_9137.jpg

お待ちしてまーす!!

お申し込みはこちらからどうぞ!!→申し込み

大分県で1位になりたいのですw
ポチッとお願いします♪
  ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ

家づくり情報センター中津 
〒871-0024 大分県中津市中央町2丁目2番8号
TEL0979-64-6818
FAX0979-64-6819
E-mail:  info@fp-owl.co.jp
yoooko.t@fp-owl.co.jp

452(674)
マスコットキャラクター セバスちゃん

お店のfacebookページあります。
いいね!お願いしまーす♪
↓ ↓ ↓
家づくり情報センター中津

タカセヨーコが知りたい方は…

*こんなブログも書いてます*
 豊前市 中津市 初心者からのデジタル販促アドバイス ヨーコのブログ

★Twitterもやってます★

☆Facebookもやってます☆

Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

☆instagram、2つやってます☆

犬バージョン YOKO.REOREIMAHALO
脳内バージョン yoko.takase

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

フォローする

トップへ戻る